チャオ
NFLも架橋に入り、いよいよチャンピオンシップを含め残り3ゲーム。
NFLが終わると冬が終わる感がある。NPBのキャンプも始まるし、
旧暦で「立春」というけど、まさに春到来になるんだよなぁ。
今年は1月の3連休に石垣島に行ってスキューバダイビングする予定だったけどコロナが流行りはじめたので自重した。すごく楽しみにしてたのに残念。
では、チャンピオンシップのレビューをしてみましょう!
レビューをするにあたりあまりモチベーションが高くないです。実はディビジョナルラウンドの予想を全部外してしまったので当初の展望が全く見えなくなってしまいました。
ただ、4ゲーム全てナイスゲームで観ていた方も手に力が入っていた。
予想があたるよりああいう手に汗握る展開の方がファンとしては嬉しい。
そんな前置きをしつついってみましょう。
①AFC CIN@KC
印象ではCINディフェンスvsKCオフェンスという感じだったけど、17週のスタッツを観てスコア的にはノーガードの打ち合いだった。
スタッツ的には今度もそういう展開になると予想。
KCにとってはディビジョナルラウンドBUF戦と同様、矛と矛の闘いでどっちの武器が強いかというゲームになるのだろうと思う。
(BUF戦の延長決着については物議を醸しているのはあるようですが)
両QBについて、あくまで僕のイメージですがCINのQBバロウとKCのQBマホームズは対照的な感じがする。
(あくまでもKANのイメージです)
両QB若手の実力派ということが大前提です。
マホームズ
運動能力が高く、サックを回避する能力が優れなおかつこれまでのQBの常識であったスローイング手法。スローイングが上から投げたり横から投げたり下からも投げる、これまでそんなQBは見たことなかった。
それに対して、バロウ
ディビジョナルラウンドで9つのQBサックを受けたという。なかなかこれだけプレッシャーを受けて自らの仕事を完遂
(28/37 348YDS)するのは相当精神が練られているのではないかと思う。ヒットも受けたんだろうし。インターセプトが1つだった事を見ると無駄・無理投げをしなかったんだろう。
対照的と感じる部分は方やスクリメージラインからのマイナスを頑なに受け入れず身体能力を活かし相手ディフェンスを嘲笑うかのようにプレーするのに対し、もう一方はサックを受けるのやむなしと腹を括りボールセキュリティを優先する。
こんな感じ。
あとは、チームとしての勝負論だけど
KCのマホームズ・ケルシー・タイリークのトリプレッツ
CHNのバロウ・チェイスのホットライン
3枚いる方が有利かなぁ。
しかも今回はシンシナティの「ポール・ブラウン・スタジアム」ではなくKCの「アローヘッド」での開催になるし
AFCを連覇しいるKCはともかく、CINの選手達や首脳陣は相当バロウを信頼してるんだろうな。
チェイスをピックしたことも含めてだけど
チームがどれだけ勝ちたいか(スタッフも含めて)そこがラスト2ミニッツで具現化されるようなゲームになる。
と思う。
②NFC SF@LAR
今シーズンのラバーマッチ。SFが2連勝している。
チーム力という点では、少しだけLARが上回っている感がある。
しかし、相性あるのかなぁ。SF@GBなんかもそんな感じだったし。あのゲーム、スペシャルチームが勝敗を分けたけど相性みたいなのがあってそういうのがキッキングゲームに具現化されたような気がした。
SFの強力ディフェンスがあればこそだけど。
さて、CCレビューです。
ディフェンスマッチになる。とはいってもロースコアというより第18週のようなスコアになると予想。
(両チームとも20点代)
鍵はターンオーバー。LARはTB戦のようなテイクアウェィをしたらチーム力のアドバンテージを活かせいない。
SFはそれを狙ったゲームプランをしていくのだろうし。
どっちの策がはまるのか。お互いを知り尽くしている中でベンチワークも見どころ。
両チームQBを評して
「幸運の置物」と「周りに恵まれなかった苦労人」という代名詞があるが
今回の勝敗予測は「周りに恵まれなかった苦労人」のいるLARが勝つと予想。
スーパーボウルはKCとLARになると予想します。
ちなみに、KANがアメフトに興味を持ったのは80年代に日テレでスーパーボウル放送を観ていた時から、
おそらく1番初めに見たのは85年のSF-MIA戦だったと思う。
モンタナに憧れて草野球の時の背番号は「16」をつけさせてもらった。
「ザ・ドライブ」もLIVEでテレビ中継を観てた。
本当はその影響のせいかSFは応援している。
最近はその時の気分で応援チームを変えているけど、オードリーのNFL倶楽部の春日さんのようにかな。
今シーズンはあの「ザ・ドライブ」以来のスーパーボウル実現の可能性はあるんだな。
あの時の CINはノーハドルオフェンスが売りだった。今回のチームとはあまり被らないけど。
実現したらそれはそれで楽しみ。
おそらく、もし実現すれば今回はCINを応援するだろう。この4チームの中で判官贔屓に該当する感じがするんだよな。
QBバロウはNFL界でもフットボールIQが高くて我慢強い。それだけで応援したくなる。
対するマホームズはブレイクする前に (2年目ぐらい)ドロップしたレシーバーを慰めていたか、鼓舞していた。
どっかのチームのQBはテレビ画面でもわかるぐらい不貞腐れていたシーンと対照的でこいつはやる奴だと思ってことがあった。
AFCはBUFのアレンなどもいて若手の将来レジェンドになっていくポテンシャルのQBがいることが面白い。
今後、80年代ボクシング中量級のようにプレーオフでの対戦がありを楽しみさせてくれるだろう。
対するNFCはそのシーズンの「旬」チームが勝ち上がるんだろう。どのチームが時代にあった(選ばれた)チームなのかを観ていく楽しさを味わいたい。
DAL.SFといった名門チームが復活の兆しを見せているが黄金時代にかなり厳しいだろう。
今シーズンもあと3試合。しっかりと味わいたい。
そして、2月に入ったらNPBのキャンプだ。
そして、サッカーヨーロッパチャンピオンズリーグのノックアウトラウンド開始。
KANの楽しみはまだまだ続いてく。
CIAO