チャオ
いよいよ明日、日本時間2月14日(月)AM8:00第56回スーパーボウル開催ですね。
今シーズンのプレイオフ、KANの勝敗予想はここまで6勝6敗。ディビジョナルラウンドに至っては0勝4敗と予想正答率はかなり低いものでした。
そして、何より想定していたストーリーが崩れてしまい、スーパーボウルレビューが書きにくくなってしまいました。
ちなみにKANが想定していたカードはずばりBUF-GB
新旧の一流QB対決、そして念願のBUF初優勝というものでした。そんな予想外れの中、今回のプレイオフでの学びがあります。
レギュラーシーズンのスタッツに捉われすぎてはいけないという事です。確かにBUFはオフェンストータルヤード5位、ディフェンストータルヤード1位。得点に至ってはオフェンス3位、ディフェンス1位と実はKANの中で優勝候補筆頭でした。負けたKC戦に関しては紙一重のゲームなので延長戦のクジ次第ではCCに進みもしかしてスーパーボウル出場も叶っていたかもですが…
GBに至ってはやはり僅差戦力の戦いになると相性であったり(SFとは何となく相性が良くないと思う)、スペシャルチームがゲームの勝敗の鍵になる事があるという事ですね。プレイオフが始まる頃にはやはり「冬のランボー」を勝ち切れるチームがNFCにあるとは思えなかったです。GBに関してはロッカールームの雰囲気も良く無かったのかな?
あと、もう一点地区のレベルも関係するかも。今回のスーパーの対戦カードCINとLARの共通点、AFC北・NFC西と地区内のレベルが高いことが挙げられると思います。やはり同地区に強豪揃いのためプレイオフ進出を目標ではなくスーパーボウルで勝つ事を目標にしているのかも。特にLARは今シーズン、シーズン中にもボンミラー・ベッカムJr.を補強していた。(彼らがどれだけ戦力になったかの詳細は知りませんが)
冷静になってチームを観るとLARはスター軍団だよな。確かに本命の対抗ぐらいにしておいてよかった。ただ、18週のSF戦の逆転負けが印象がよくなかった。そしてその時にスタフォードが足を引きずっていた事もありプレイオフを勝ち抜くのは厳しいと見ていました。
さて、随分長い前置きとなったけど、スーパーボウルの見どころ・勝敗予想をして行きたいと思います。
今回はNFL史上初のドラフト全体1位指名同士のQB同士のカード。スタッフォードは前年全敗(0勝16敗)のDETに嫌な顔せずに入団したことを覚えている。(自分が知らないだけで本当は嫌だった?)それからキャリアを見ていたけどDETはディシプリンがないチームという印象でゲームの際(勝敗を分ける局面)の部分で反則で星を落としていた感じがしていた。スタッフォードはどういう気持ちでいたのだろう?今シーズンLARトレードはびっくりしたと同時にスタッフォードも「勝ち」の喜びを味わえそうで良かったと思った記憶がある。
対するCINのバロウ、昨シーズン怪我でシーズンエンドとなった。おそらくその時期に学んだのだろうな。このスポーツの事、ボールセキュリティ、自分の身を護ることとか。今回のプレイオフではサックを9回受けたりしたゲームもあったけどボールと自身の身体を守っていたのだろう。チーム自体も「勝つ味」を知ってバロウとプレイすることが「勝ち」につながることを共通意識として育っているように見える。
さて、ゲームの展開を想像するに、LARのドナルドを中心としたパスラッシュにCINのオフェンス前に進めないのでないかという絵面が浮かぶ。フィールドポジションはLAR有利な状況になるだろう。そしてLARの強力レシーバーがどんどんダウンを更新するとなればワンサイドの展開もあり得るかと思う。しかし、ここまで勝ってきたCINがそう簡単に引きさがろうか?CINの後半からのディフェンスのアジャスト力はあなどれない。KC戦のような構図になるのでは。前半で2〜3ポゼッション差でLARリードで折り返す。後半、バロウのクイックリリースが冴える、LARディフェンス陣が疲労してダウンを更新していく。ワンポゼ差でラスト2ミニッツを迎え、ゲームの決着がつく。
そんなしびれるゲームになる。と予想。
そして、ターンオーバーが勝敗の鍵を握るだろう。
注目ポイント!
- CINオフェンスラインvsLARディフェンスライン
- LARレシーバーvsCINセカンダリー
- タイムポゼッション
1.このゲーム一番の見どころ。とにかくドナルドを中心としたLARのパスラッシュの迫力。バロウにとったらプレッシャーはいつもより強く感じるはず。それを分かっていてサイドラインではどのようなスキームを用意しているか?QBサックは9回とはならないと思うけどヒットはTEN戦以上にあるかも…CINのベンチワークも注目点
2.クーパーカップをはじめとしたLARレシーバー陣はCINにって脅威。そうはいってもKCほどオフェンスは強くない印象。ただ、パスアタックを KCと比較してみるとケルシーとヒルに特化した感じのKCに対してクーパーカップ・ジェファーソン・ベッカムJr.等レシーバー陣が良い。ディフェンスのやり方は変わるんだろうな。そしてLARはランオフェンスもリーグ25位とそんなに強くない。
スター軍団のLARに対して、CINだと名前がすぐに思いつく選手はバロウ・チェイスぐらいか、ディフェンスにビックネームがいるのか?CINはキッカーが良かった。LARにはいいパンターがいるな。けど、LAR側から見てパンターの優秀さがゲーム展開を優位に進めるような感じにはならなそう。
結局、どちらのQBがフィールドに立っているかが勝負の際になるかな。前半はLARのパスラッシュが冴え渡る。後半にCINのディフェンスがLARの攻撃を抑え始める。その間にスコアを詰めていく。ラス2ミニッツでターンオーバーしテイクアウェイしたチームが勝利。
スコア予想24-21 でCIN
あの「ザ・ドライブ」でモンタナようするSFに苦杯をなめて以来のスーパーボウル出場。あの時、LIVEでテレビ中継見てたっけ。あのゲームからNFLが好きになった記憶がある。あの頃、レナウンボウルとか(確か)アメリカの大学生のオールスターみたいのやっててよく見てたよな。あの時はSFを応援してたけど、今度はCINを思い切り応援しよう!
ちょうど、在宅勤務でよかった
CIAO